ライフスタイル

スポンサーリンク
ライフスタイル

夫婦や同棲カップルにぴったりの B/43 ペアカード!生活費の管理や節約に便利だよ

同棲を機に B/43 のペアカードを利用し始めました。カップルで共同して利用できるチャージ式の VISAプリペイドカードです。ふだんの食費や生活用品に伴う出費をこのカードで支払っています。いざ使ってみるとこれが最高に便利で活躍してくれているので紹介します!
ライフスタイル

あえてダイニングにソファを置いたら最高だった話【Unico SWELLAを買ったよ】

食事をするダイニングにはイスを置いて使うのが一般的です。一方でリビングにはソファを置いてくつろぐ家庭が多いかもしれません。しかし我が家ではあえてダイニングにソファを置いてそこで食事をしたり、くつろいだりするスペースとして活用しています。ダイニングソファの魅力や、どのようにわたしたちがそのソファを選んだのかお伝えします。
ライフスタイル

同棲するまでに準備したこと決めたこと

お付き合いしている女性と婚約して同棲することになりました。いざ共同生活を始めるとなるといろいろと考えなければならないことや、決めなければならないことがたくさんあります。大きな出来事だったので、同棲までに準備したことをブログに残しておくことにしました。
ライフスタイル

カーテンをオーダーメイドしたらとても満足感が高かった話

新しい家に引越ししたので、それにあわせてカーテンを新調しました。すごく良い買い物だったので、オーダーメイドカーテンの良かったところ、選ぶうえで気をつけた点、自分がこだわったところなどをご紹介します。
ライフスタイル

エアコンがない賃貸物件は契約すべき?注意点と費用を抑えるために工夫したポイント

同棲のために賃貸を探し始めて、気に入った物件でもエアコンが備え付けられていないということがよくありました。いろいろと考えた末に最終的にエアコンなしの物件と契約しました。エアコンなしの賃貸と契約した理由や、実際にかかった具体的費用、費用を抑えるために工夫したことなどをお伝えします。
ライフスタイル

壁に空けてしまったネジや釘の穴を修繕!パテで簡単に穴埋めできるよ

引っ越しに伴い現在住んでいる賃貸物件の壁に空けた穴を埋めることにしました。壁の修繕は初めてやったのですが、意外と簡単にとてもきれいにできました。つかったものや、どのように修復したのかについてお伝えします。「建築の友 クロスの穴うめ材スーパー」が大活躍。
ライフスタイル

Amazon Echo Show 15 を買ったよ!大型ディスプレイが見やすくて快適

15インチサイズのAmazonEchoShow「AmazonEchoShow15」を買いました。しばらく使ってみたので本製品の良かったところや魅力、イマイチな欠点、残念だったところをレビューします。AmazonEchoShow15とはAma...
ライフスタイル

Amazonのセールの時に買っている食料品・生活用品まとめ

Amazonのセールでわたしがよく買っているものを紹介します。セールごとに目玉商品が用意されていることもありますが、この記事で紹介するのは毎回のようにセールの対象になっている商品やブランドたちです。定期的に買いたい消耗品や生活雑貨のお買い物にお役立てください。
ライフスタイル

デザインと機能に優れたアイロンがけアイテム3選

わたしが普段アイロンがけするときに愛用しているアイロンと、アイロン台、霧吹きの3つを紹介します。いずれもデザインや機能に惹かれて購入して1年半以上愛用しています。パナソニックのアイロンNI-A66-Kわたしがアイロン選びで重要視したのは主に...
ライフスタイル

ボダムのダブルウォールグラス「パヴィーナ」がかわいくて好き

BODUM(ボダム)のPAVINA(パヴィーナ)というダブルウォールグラスを買いました。耐熱ガラスの二層構造でデザイン・使い勝手ともに優れています。
ライフスタイル

SOU・SOUのお皿を買いました!花モチーフが美しい暮らしの器

SOU・SOUのお皿を買いました。使ってみた感想をブログでお伝えします。SOU・SOUと千趣会マンスリークラブのコラボ商品で、花モチーフのテキスタイルが絵付けされた美濃焼のお皿です。
ライフスタイル

3か月で10kgのダイエットに成功するまでにわたしがやったこと【在宅で健康的に減量】

はじめにこの記事のダイエット法で目指すのは「健康を実現・維持すること」、そして「理想的な体の形をつくること」です。短期間で体重を落とすのではなくて、時間をかけて筋力を増強しながら余分な体脂肪を落とすことを心がけました。わたしは食べるのが大好...
ライフスタイル

お家でフィットネスをするようになって買って良かったもの

個人的に2020年は自宅フィットネスの年になっています。運動する習慣なんて全然なかったわたしですが、最近は自分の家で毎日楽しく運動を続けています。運動が苦手なわたしがお家で運動するようになってから買ったもの・役立ったのものを紹介します。リン...
ライフスタイル

わたしがよく見ているYouTubeのおすすめチャンネル

わたしが普段よく見ているYouTubeのチャンネルを紹介します。ジャンルでわけておすすめチャンネルをまとめました。ペット・動物かわいい動物の姿は見ているだけでただただ癒されます。YouTubeでも特に人気のある分野だと思います。今日のルンル...
ライフスタイル

自分で髪を切るコツをセルフカット歴10年のわたしが語ってみる

自分で髪を切るために必要なものと、セルフカットの方法や上手に切るためのコツについて解説します。わたしが経験した失敗談をご紹介しながら役に立つ話をお伝えできればと思います。パナソニックのヘアーカッターが超おすすめです。※わたしは自分で自分の髪...
ライフスタイル

Amazon派のわたしが楽天市場にハマった理由

楽天市場ってごちゃごちゃして使いづらいな〜。Amazonのほうが使いやすいし値段も安くて早くに届くからぜったいAmazonのほうが良い!こう信じて疑わなかったわたしがここのところ楽天市場でたくさん買い物をしています。楽天市場って意外と良いのでは…と思うようになったその理由について語りたいと思います。

ライフスタイル

引越しの初期費用クレジット払いで手数料がかかると言われ困ったけど解決した話

引越しをしたのですが、その契約手続きの際にちょっとしたトラブルがありました。個人的には良い勉強になる経験だったので、クレジットカードを使っている方や、これから引越しを予定している方々の役に立つのではないかと思い記録しておきます。引越しの初期...
ライフスタイル

わたしがマイナンバーカードをつくった理由。つまりはメリットがあるから

以前はマイナンバーカードを作る気にはならなかったのですが、最近になっていま作っておいたほうが良いなと思うようになりました。マイナンバーカードを作るかどうか迷っている人もいると思うので参考までにわたしがマイナンバーカードを作ることにした理由を説明します。
ライフスタイル

ブロガーにとって「Google AdSenseマネタイズの教科書」は読む価値があるのか #のんくら本

『Google AdSenseマネタイズの教科書』、通称「のんくら本」の書評です。アフィリエイトで収益を上げるブロガーの視点からこの本の概要と魅力についてまとめました。なぜブロガーにも読む価値があるのか、どういう人におすすめの書籍なのかお伝えします。
ライフスタイル

メンズ用おしゃれレインブーツの購入レビュー【LOSTLANDS・雨の日を快適に気持ちよく】

LOSTLANDSというブランドのレインブーツを買いました。メンズ向けでおしゃれなデザイン、雨の日に履ける防水性の靴、それでいてできるだけ安い価格という条件で探してこれに決めました。ほとんど口コミや評判がない商品のようなので詳しくレビューします。
ブログ運営

『駆け出しクリエイターのためのお金と確定申告Q&A』読書レビュー【ブロガーにもおすすめ】

『駆け出しクリエイターのためのお金と確定申告Q&A』という本を読みました。税金や確定申告について解説した本です。特にカメラマンやデザイナー、ウェブサイト運営などで収入を得ている人向けの具体例が充実しています。本の概要や読んだ感想、おすすめの関連書籍をご紹介します。
スポンサーリンク