新しい家に引越ししたので、それにあわせてカーテンを新調しました。すごく良い買い物だったので、オーダーメイドカーテンの良かったところ、選ぶうえで気をつけた点、自分がこだわったところなどをご紹介します。
最初にわたしがオーダーメイドカーテンを購入して良かったところをまとめると次の通りです。
- 形や色がきれいで部屋の雰囲気がとても良くなった
- 光を取り込みながらも外から中が見えなくなった
- 部屋の保温性が高まった(気がする)
- 遮光カーテンで昼間でもプロジェクターを楽しめるようになった
- 新生活の象徴的な買い物になった
カーテンを買うことになった経緯と部屋の環境
さいきん引越しして同棲生活をスタートすることになったので、新しい家の部屋に合うサイズのカーテンが必要になりました。特に17.5畳の大きなリビング(LDK)があってその部屋のカーテンが重要でした。その部屋だけで窓が3つ。うち2つが大きな掃き出し窓ということもあって、できるだけ早くサイズの合うカーテンがほしい状況でした。
オーダーメイドカーテンを選んだ理由
カーテンは大きなものなので部屋の雰囲気をとても左右します。いまどきネットのお店でもサイズを指定して注文できますが、色や素材の質感など実物を見て選べたほうが断然良いので、リアルのお店で買うことにしました。遮光性(光をどの程度さえぎるか)や遮像性(外から中がどの程度すけて見えるか)も見て確認できるので安心です。もちろん長さや幅なども自分の希望どおりきちんと調整してもらえます。
特に今回は彼女とのふたりでの新しい生活を始める記念の買い物になると思ったので、ふたりでお店に行って選ぶことにしました。どんな色のどんな素材のカーテンが良いかを一緒に考えて選ぶのはとてもたのしかったです。カーテンが家に届いてからもふたりでカーテンを選んだ思い出が残って良かったと思っています。
わたしたちが利用したのは「ジャストカーテン」というお店です。豊富なラインナップがあることや、値段が比較的わかりやすいこと、なにより店員さんの接客の質が良いことがジャストカーテンを選んだ理由です。以前にもお世話になったことがあってそのときに作ったカーテンもすごくきれいで気に入っていたので今回リピート利用となりました。
ジャストカーテンさんはカーテンの無料サンプルも提供してくれるので、実際に家でカーテンを合わせてみてカーテンの種類を選ぶことができます。カーテンの長さを測るのに便利なメジャーも無料でもらえました。
購入したカーテンのこだわり・気に入っているところ
こちらがわたしの家のカーテンです。

窓が三か所。特に大きな窓がふたつ並んでいるのでカーテンの存在感がとても大きいです。

白いレースカーテンのほうは採光性と遮像性が両立しています。きちんと光を通してくれるので昼間は明るいのですが、カーテンをはさんだ景色がほぼまったく見えません。プライバシーや防犯の観点からも外から中が見えないようにしたかったのでわたしたちの家にはぴったりのカーテンでした。



柄もなく一見すごくシンプルなレースカーテンなのですが、とても形がきれいで美しいです。また保温性に優れているという記載があったのでこのカーテンを選びました(彼女が寒がりで暖房が特に重要だった)。

また分厚いほうのドレープカーテンは茶色みがかったグレー系のものを選びました。

もともと無彩色のカーテンにしたいという希望があってグレー系統のカーテンから候補を選びました。無彩色にしたかったのはわたしが仕事や趣味で撮影を行うことがよくあって、色がついていると撮影の邪魔になりがちだからです。


グレーにもいろいろな種類があったのですが、自宅の床の色が濃い目の茶色だったのでそれに近めの色にしました。ほかのグレー系のカーテンもサンプルを合わせて検討したのですが、明るめだったり艶感のあるグレーにするとスタイリッシュでかっこいい雰囲気になるように感じました。そういうクールでおしゃれな部屋が好きな人には良いのですが、どちらかというと落ち着いてほっとできる空間を目指したかったので床の木の色に近い色味で統一しました。
素材はすこしざらざらとしていて、どこかぬくもりを感じるようなものを選びました。ちょっとした違いでも印象がすごく変わるのでカーテン選びは奥が深いと感じました。

またこの厚手のドレープカーテンは遮光性に優れているので、カーテンを閉めると部屋が真っ暗になります。夜は外に光が漏れるのを防げます。光が漏れると窓に虫が寄ってきて大変らしいです。また昼間でも部屋を暗くできるので、プロジェクターを投影して映画を見たりゲームで遊ぶこともできます。遮光性はカーテンによって「遮光1級」「遮光2級」などとランク分けされていて光をどの程度遮るかが異なります。
また「リターン」のオプションをつけてもらいました。

カーテンのリターンをつけるとカーテンの端を壁側に折り返して固定できます。こうすることでカーテンの端から光が漏れるのを防いだり、室内の保温性が高まり空調の効きが良くなります。

カーテンのリターンはたった500円のオプションでつけることができました。カーテンレールに専用の金具を取り付けることになりましたが、ドライバー1本で簡単につけられてお手軽です。保温性がどの程度変わるのかはよくわからないのですが、見た目がとてもきれいなので気に入っています。初めてカーテンのリターンを知りましたが、これはとても満足感のあるオプションでした。

コメント